|
|
|
|
賞状枠柄の呼名やその由来などについてご説明しております。 |
■雲龍
「雲龍」は、本来は雲と龍を合わせて呼ばれますが、鳳凰と同様に四瑞のひとつである龍と共に雨を呼ぶ幸運の雲で、その雲についても「雲龍」と言って尊ばれています。賞状用紙では略称として「雲」と呼ばれることが多いようです。
■鳳凰
「鳳凰」は、古代より近世の中国における宮中行事において用いられた、非常に尊く大変めでたいとされた四瑞のひとつで、聖徳の天子の兆しとして現れると伝えられる想像上の瑞鳥。夫婦仲が大変良く一生涯を連れ添うと言われ、雄を「鳳」、雌を「凰」と言い分け、夫婦合わせて鳳凰と呼ばれています。賞状用紙では、向かって左側の「鳳」と、右側の「凰」が向かい合っている形にデザインされています。
■桐
「桐」は、原産国である中国では古来より「鳳凰が宿る尊い木」とされ、また「鳳凰は朝日を浴びた桐の葉の光に目覚める」とも言い伝えられています。その幹は色白く伸縮や割裂などのくるいが少なく、吸湿度も低いことなども合わせもっていることから、尊く目出たい植物として日本に伝来し、菊とともに皇室の紋章ともなり、また神文(神への誓約書)にも用いられるようになりました。 |
|
|
|
卒業証書や武道などに最適な鳳凰枠なし厚口無地用紙もご用意! |
|

|
|
|
賞状らしさを極めた力強さと品格がある太めの毛筆賞状書体2種類が新たにラインアップ! |
|

|
|
角印やロゴの印刷OK |
|
社印・団体印等の贈呈者様角印や、賞状枠中央にロゴマークもお入れして印刷することができます。 |
角印・ロゴマークについて |
|
賞状筒や額縁もご用意 |
|
賞状とご一緒にワニ皮タイプの丸筒や、高級感タップリの額縁もご用意しております。 |
賞状筒・額縁について |
|
ネット上で校正も可能 |
|
印刷前の校正ご確認をネット上でご覧いただき、修正指示も可能な「ネット校正」が便利です。 |
ネット校正について |
|
 |
一度お作りしたレイアウトを使った再注文の場合、基本料金は半額!表彰や認定が度々発生する方にはとってもお得。 |
再注文について |
|
賞状印刷PROを運営するアルファプリントサービスは、官公庁・学校・寺院・大手企業や各種組合・団体様などからもたいへん多くのご注文をいただいている信頼と実績、筆耕並みの美しい書状を格安&スピーディーにお届けする賞状印刷のリーディングカンパニーです。 |
|
|
|
|
|