死亡通知はがき【絵柄入り】
家族葬など近親者で行った葬儀後には故人がお付き合いしていた関係者にお知らせすることが必要。故人の優しさ伝わる温かみのある絵柄入りの死亡通知はがきを豊富にご用意。

死亡通知はがき専用サイトがオープンしました。こちらよりご注文下さい

死亡通知はがきデザイン

お好みデザイン選んで拡大画面&ご注文フォームへ進めます。こちらのデザインはすべて普通官製はがきへの印刷となります。

死亡通知はがき 死亡報告はがき 死亡通知挨拶状
▲ST-101 ST-102 ST-103
死亡報告挨拶状 死亡通知状
▲ST-104 ST-105 ST-106
▲ST-107 ST-108 ST-109
▲ST-110 ST-111 ST-112

死亡通知 文例サンプル

ご注文は下記より選択、または全文オリジナル文章(無料)でもOKです!

A  ●● 儀 天寿を全ういたし
去る●月●日●●歳にて永眠いたしました
早速お知らせ申し上げるべき処でございましたが
ご通知が遅れましたことを深くお詫び申し上げます
尚 葬儀は●月●日近親者のみで相済ませました
ここに謹んでお知らせ申し上げますとともに
生前のご厚誼を深謝し謹んでご通知申し上げます
B  ●● 儀 病気療養中のところ●月●日に●●歳にて永眠いたしました
本来ならば早速お知らせ申し上げるべき処でございましたが
ご通知が遅れました事を深くお詫び申し上げます
葬儀は●月●日に滞りなく相済ませました
ここに謹んでお知らせ申し上げますとともに
生前中賜りましたご厚誼に心より御礼申し上げます
C 父 ●● 儀 かねてより入院加療中でございましたが
去る●月●日 病状にわかに悪化し享年●●歳で他界いたしました
葬儀は近親者にて●月●日滞りなく相済ませました
ここに故人が生前中賜りましたご厚誼を深謝し衷心より御礼申し上げます
本来ならば早速お知らせ申し上げるべき処でございましたが
深い哀しみのうちにご通知が遅れました事をお赦しください
失礼ながら書中をもってお知らせ申し上げます
D  ●● 儀 ●月●日に●●歳にて永眠いたしました
本来ならば早速お知らせ申し上げるべき処でございましたが
ご通知が遅れました事を深くお詫び申し上げます
尚 葬儀は故人の遺志により●月●日に家族葬にて相済ませました
ここに謹んでお知らせ申し上げますとともに
生前中賜りましたご厚誼に心より御礼申し上げます
E  ●● 儀 去る●月●日●●歳の生涯を閉じました
葬儀並びに納骨の儀は故人の希望により近親者のみにて滞りなく相済ませました
本来ならば早速お知らせ申し上げるべきところでございましたが
ご通知が遅れました事を深くお詫び申し上げます
茲に故人が生前中賜りましたご厚誼に深謝し衷心より御礼申し上げます
尚 お香典・お供花等は故人の遺志により謹んでご辞退いたします
F  ●● 儀 かねてから療養中でございましたが
去る●月●日に永眠いたしました
ここに謹んでご通知申し上げます
葬儀におきましては故人の生前の遺志により
誠に勝手ながら家族のみにて執り行いました
本来ならば早速申し上げるべき処でございましたが
ご通知が遅れましたことを深くお詫び申し上げます
尚 お香典・お供花等は故人の遺志により謹んでご辞退いたします
生前中賜りましたご厚誼に心より御礼申し上げ
失礼ながら書中をもってお知らせ申しあげます

故人の名前に添えられる「儀」って何?
儀には、〇〇に関するという意味があり、身内に対して用いる謙った形の敬称です。葬儀での案内板や会葬礼状などにも使われます。
喪中はがきと死亡報告はがきの違いは?
死亡通知はがきは故人の関係者に送付するもので、故人が亡くなった際に速やかに報告するはがき、喪中はがきは差出人の関係者に送付するもので、近親者に1年以内に不幸があり喪に服していることをお知らせするはがきです。
これらのことに留意して喪中はがきを死亡通知として代用するのも良いと思います。
死亡通知はがきを連名で出しても平気?
代表の方おひとり記載でお出しするのが一般的で、ご家族での連名や親族一同などと入れる必要はございません。また、死亡通知はがきは会葬礼状ではないので差出人の頭に「喪主」は入れません。
なお、差出人は必ずしも喪主である必要はなく、通知を受け取った方からの連絡に対して対応する方にするのが良いかと思います。
時候の挨拶は入れるべき?
死亡通知はがきでは時候の挨拶は不要です。

死亡通知はがき NGワード:亡くなったことを表す言葉である「逝去」には敬いの意味合いがあるため身内の不幸を伝える死亡通知状では使用しません。ただし「急逝」は逝去とは異なり尊敬語ではありませんので身内に対しても使用可能です。
また、一字下げは行わず行頭を揃え句読点は付けません。

当サイトを運営するアルファプリントサービスは、お客様の印字内容に合わせたレイアウトやバランス調整等もプロに丸投げできるはがき印刷のリーディングカンパニーです。



ご注文はお好みデザイン選んで文例を指定するだけ!プロが美しく作成致します。
身内が亡くなった際の葬儀後にその家族や親族が送る死亡通知はがきをプロが美しく制作&スピーディにお届けいたします。

死亡通知はがき印刷の
お問い合わせは…
TEL:03-6672-7410

故人の優しさ伝わる上品で温かみのある絵柄入りの死亡通知はがき。
死亡通知はがき
絵柄あり

逝去したことを報告するリーズナブルな文字のみ死亡通知はがき。
死亡通知はがき
絵柄なし

葬儀後に参列して下さった方々へのお礼や弔電のお礼などをする挨拶状。
葬儀関連お礼状

入学・お中元・お歳暮など贈り物をいただいた方々など各種お礼状はがき。
お礼状はがき

結婚式や各種イベント、会合等の延期や中止をお知らせする通知はがき。
開催中止・延期
お知らせはがき

HOME
価格表一覧
納期について
ご注文の流れ
文例サンプル
はがき用紙について
季語・頭語等について
ネット校正について
宛名印刷について
追加注文について



喪中はがき印刷
【期間限定】喪中はがき印刷承ります!故人の優しさ伝わる上品デザイン勢揃い!

運営会社:株式会社アルファプリントサービス≫
〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-23-6 KAMAYAビル5F
OFFICIAL INSTAGRAM≫
アルファプリントサービス公式インスタグラム
特定商取引法 Copyright (C) AlphaPrintService Co.,Ltd. All rights reserved.